毎日がもっと楽しくなるコツ【健康/ストレス】

楽しくなるコツ2

今回のテーマは、生きている以上絶対に欠かせない『健康』と悩みの種の『ストレス』についてです。

大きな不安や苦しみ、辛さになってしまうことであるため、逆に強みにできたらすごくないですか?

今よりもちょっと変えるだけで弱みが強みになる‼︎

こんな方におすすめ
  • 健康に気をつけたいけど、どうしたらいいかわからない方
  • 人間関係の悩みがあってつらい方
  • ストレスに強くなりたい方
スポンサーリンク
目次

健康になり保持し続けるコツ

「運動する暇も食事をとる暇もない。でもこれがこの職業のよくあることーーーー。」

「家族を支えなきゃいけない、みんなやってることだし辛くても仕方ない。」

「自覚はしてるけど、この歳でもう何やっても遅いでしょ」

・・・・・・こんな言葉よく耳にしませんか?

強いストレスを抱えながら働き、健康を損ない、医療費を稼ぐために仕事をしている

何のためにあなたは頑張っているのですか?

取り返しがつかなくなるその前に、悪循環からいち早く抜け出しましょう💨

高い目標でなくても、1つでもできることから取り入れていくことが“望む自分“になる近道だと思います。

他の人がいいと言っていることが、自分にも合うとは限りません。自分に合っている方法かはやってみないとわからない。

だからこれだけ?!と思うような、やってもやらなくても変わらないでしょ、と思った、あなた!!

やり始めたらもうやめたくないくらいトリコになるはず。

ミカ

今回は私が実践してみて「本当に変わったな」と思うものをピックアップしてみました♬「やり始めてよかったこと」と「やめてよかったこと」一緒に継続していきましょう!

①食生活改善

「疲れた時は甘いお菓子が食べたい、食べないとイライラする」

「こっちの方が安いから・・」

「カロリー低い方にしよ」

以前の私は、家には必ずいろんな種類のお菓子のストックがあり、低単価で簡単に食べれるものや、カロリーのみを気にしていることが多くあまり“食“にこだわりもなくお腹が満たされたら満足でした。

そんな中コロナで外食に行く機会も減り、自宅で料理をする回数が増えていったのを機に、食品について調べるようになりました。知っていくうちに、添加物の恐ろしさに震え原材料名の欄を見て購入するようになりました。簡単にすぐわかるには、原材料名の欄の“/“以降は全て添加物

手取り早く食べれたり、長期間常温で保存できるものは、体にとっては良くないものが多く含まれており、もっと摂取したいという中毒性もある。そして過剰にカロリーを摂取しすぎて病気を引き起こすきっかけを作ってしまいます。

身体に取り入れるのは簡単だけど、一度入れてしまうと排出できるまでには時間が要する。いいものを取り入れ中から綺麗にしてあげましょう。

②間欠的ファスティング

食べる時間を8時間、食べない時間を16時間(睡眠時間含む)をつくること。

胃が空っぽになる時間がないと、細菌が異常増殖しないように掃除することができなくなります。

ミカ

初めはストレスすぎて、できませんでした。
食べたらダメと思うと食べたくなる。

そのため、2日やったら1日普通に時間に関係なく食べる、また2日ファスティングする、を繰り返しやってみました。1日フリーの日を挟むことによってストレスなく、いつの間にかできるようになっていました。

そのうち今まで何となく不調を感じていたことがみるみるなくなり毎朝スッキリしています。

お便さまも、今まで3日に1回でなかなかでなかったのが、今では毎日同じ時間にでるようになりました。薬なんか飲まなくたってスッキリ💩

ちなみに食べていい8時間以外に小腹は空きます。そんな時はナッツならOK。はじめは結構な量食べちゃっていましたが、だんだんと量も少なくて満足するようになりました。ナッツには必要な栄養素もたっぷり含まれているし、カリカリした食感もクセになりますよ😋

③朝1番に白湯かレモン水を飲む

寝ている間に300mlもの汗で水分が失われる。

また呼吸や尿などでも少しずつ水分が出ている。

レモン水は胃腸症状の改善にもなり、生活習慣や食生活の乱れ、ストレスが原因で起こることを予防してくれる。

朝一番に脱水になっている体を潤しましょう!

④ストレッチやウォーキング、ランニングなどの運動をする

心と体の健康につながります。

朝の5分でも少し体を動かすだけでその日の動きが違う。まずは3日続けてみて。

散歩だったら毎日20分歩く。ちなみに私は、天気🌞が良ければ職場まで徒歩でいく日を作っています。無理なくできる範囲の回数でOK。朝の空気とっても気持ちよくスッキリしますよ。

⑤歯医者に3ヶ月に1度は最低いきメンテナンスをする

歯は大事!定期的にいくことで長期間の治療を要することもなくなります。

体の部分でチェックできるところは定期的に確認し早めのメンテナンスを。

⑥寝る前に10回深呼吸

現代人は呼吸が浅いため、1日に何回か深呼吸を意識的にしましょう

特に寝る前にすると良い睡眠がとれます💤

瞑想ができる方は瞑想を寝る前にすると効果的ですね。

友達を選んでいる

「あなたがどんな人間かは、親友を5人見ればわかる」ということわざがあります。

自分が選んだ友人からは、良くも悪くも大きく影響を受けています。同じ人と長い時間過ごすと、考えや行動は自ずと似てきます。

いくら今まで友達だったからといって、話が合わなくなったのに無理して合わせる必要はありません。自分の時間は自分の寿命

友達が減るのが怖いという不安はありますが、友達というのは数ではなく信頼関係の濃さです。

勇気を持って友人を選ぶ実践!

4つの特徴に当てはまる人たちには気をつけましょう!

①意地悪で不親切

②見下し、嫉妬する

③自分だけの利益を考え、他人の立場を考えないで行動する

④不快な価値観を持っている

仕事を辞めたり、病気になったり、いろんなことが起きる中で離れていく人もいるでしょう。

でもどんなことがあってもあなたの側にいてくれるそんな人を大切にできれば大丈夫です。

ストレスにうまく対応できる

誰でも生きていればストレスを感じているはず。

少しのストレスはなくてはならないと言いますが、ストレスは健康を失うことや家庭を壊す、夢も奪うことにもなってしまう、ゴミのようなものです。

掃除やゴミ出しをするように、ストレスもきちんと処分していかなければ、どんどんゴミの山となっていく。

大事なのは、ストレスを全く感じないようにすることではなく、ストレスを感じたときに何をするかが大切。

こんな症状が出ていたら注意⚠️

身体▶︎筋肉の張りや腰痛、目のかすみ、疲労感、めまい

感情▶︎身の周りの人に腹を立てやすい、冷たい態度をとる

精神▶︎消耗感、燃え尽き、疲労感、気が散る、生きがいがわからなくなる

対処方法としては、睡眠時間を増やす、運動やマッサージ、瞑想、休暇をとる、健康的な食事を摂るなどシンプルな方法でストレスは軽減できます。

しかし、対処法は一時的な応急処置みたいなものなので、原因に目を向けることが必要です。

ストレスの原因に取り組むには、仕事を辞めることや、人間関係を断ち切るような難しい大きな決断が必要となることもあると思います。

どうしたら良いか迷う時きっと助けになってくれるのが、同じような問題を解決してきた先輩達のたくさんの経験や教えを知ることができる、本📚です。

ミカ

私も救われたことをこのブログでも発信し、また次の悩める誰かにそっと手を差し伸べ側に寄り添うことができたらと思っています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

楽しくなるコツ2

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次